10月25、26日、一般財団法人 大阪労働協会 様で『平成28年度 障害者・高齢者応対研修』を実施しました。
昨年に引き続き、担当させていただくことができました。ありがとうございます。
昨年は車椅子使用者、視覚障害者の講演とロールプレイングをさせていただきました。今年は別の障害を理解しようということで、聴覚障害の講演を難聴の岩橋なをみが、自閉症の講演を叶丸千明が担当しました。
聴覚障害については、老人性難聴となる方が多い高齢者の対応として、自閉症への対応は認知症の方への対応に応用できるということで、接遇に活かす場面が多くなりそうな内容でした。
講演後は、3グループに分かれてのグループワークを行い、講演では聞けなかった話や、昨年の研修によって接遇面での変化などを参加者の皆さんからお話しいただきました。
お忙しい業務の中で、2日間に分けて、ほぼすべての職員の方が受講してくださいました。ありがとうございました。
●講演
① 聴覚障害者への対応について
② 自閉症について
●グループワーク
(講師・アドバイザー)糟谷佐紀,岩橋なをみ,叶丸千明,森島ちさと(1日目のみ) *順不同
まだコメントはありません。